2019/12/31
2019/11/25 作曲に使っていたPCが死にました。PCというか、内臓HDDが物理的に死んだ感じです。
一応バックアップは取っていたんですが、怠慢により一部のファイル以外はバックアップ頻度を落としていました。
結果として、楽曲のプロジェクトファイル(音源を書き出すのに必要な録音済みのトラックなど)は一命を取り留めましたが、
書き出し済みのwavファイルや動画ファイル、頂いたイラストとかメモとかVOCALOIDのプロジェクトファイルとかは
ほぼ跡形もなく消し飛びました。完全にめんどくさくてサボってたのが原因です。
自己責任なので知らんがなという感じだとは思うんですが、データ消えたときはさすがにちょっと驚きましたね。
驚きはしたんですが、なんだか今は逆に前向きになれてます。
正直やり方というか作り方みたいのが固定化してきていて、新しいことをやってみたりするキッカケがなかったので
今回のこのHDD破壊事件はちょうどいい刺激になりました。
バックアップがうまいこと取れてた部分は新しいPCに移植済みで、もう新しいPCで作曲環境を作り始めています。
正直慣れててラクだったものが一気に変わってすごいやりにくいですけど、新鮮な気持ちで色んなものを試したりしようかなと思っています。
Twitterとかだと文字数が少ないのと、もう少し外界とコミュニケーションをとっていこうかなってことで
データが吹っ飛んだついでに文字起こしをしてみた というところです。
飽きたらやめると思います。
ひとまず、音楽の話に絞ります。
僕自身のことはまあ気が向いたらそのうち。
最初の投稿は、2013年の2月頃らしいです。なのでもう6年近く経つみたい。
これを10回繰り返したら80歳ぐらいなのできっと死んでます。
わりかし自分の中に「こういう音楽をやりたい」っていうのがあるので、それが作りたかったのが始めた動機です。
1つのゴールみたいな楽曲が頭の中にあってそれを目指して組み立てているので、雰囲気が似ていたり使っている音が似ていたりすることが多い気がします。
ひとつ例をあげてみましょう。
これとかは実は僕のなかではもうほぼ完成系というか、「ああ、やっとできたなあ」という感じです。
もう全体的に正直どストライクでこういうのをライブでやりたくてしょうがなかったのでかなり満足してます。
音だけの話ですが、この曲と同じ雰囲気の曲は僕の曲に多いと思います。
あとは、その時の気分とかで全然違う感じの曲を作ってみたりもしていて、
こいつはその代表的なやつですね
当時の気分で生まれた楽曲シリーズですが、一番再生されている気がします。
僕の制作のやり方は、大きく分けると上の2パターンです。
時々どこかで言ったりしてますが、どちらにしても自分が聴きたい曲を自分で作っているというのが基本です。
なので僕の楽曲を気に入ってくれている人は、ほぼ確実に僕と音楽の趣味が合うと思っています。
これは僕にとってとても大切な事ので覚えておいてください
最後に、コンピレーションアルバムの話をしておきましょう。
今年(2019年)は初めて「けすまる」名義でCD制作に参加した年となりました。
参加したのは、いちたさんに誘ってもらったギターロックコンピレーションアルバム「Six steel strings save you.」
めちゃくちゃ楽しかったし、出来上がったアルバムを実際に手に取った時は音楽やってて本当に良かったなって思いました。
一緒に参加した作曲者の皆さんの楽曲が最高すぎるし、そこに自分が作った楽曲が一緒に入ってるってそりゃまあテンションあがりますね。
自分でアルバム作るとかよりもたぶんこういうのが好きなんだなって気付いたし、
また誘ってもらえるように頑張ってみようと思えたので非常にいい刺激になりました。
とりあえず、これまでの話はこれぐらいで
これからのお話なんですが、
正直なことを言うと元々やりたかったことは結構もうできちゃった感があります。
なのでなんかテーマを見つけたり、新しく好きになれそうなコード進行を見つけたりしたときに
曲を作るモチベーションになっていく感じでしょうかね。
もちろん個体差はありますが、今まで作って来た楽曲たちは今聞いてもやっぱり好きなので
やり方としては間違ってなかったなって思ってます。
ただ、ちょっと手抜きな部分があったりなかったりするんですね。
なので、これからやっていきたいのは今までの楽曲をもう一回作ってみること
2019年にもリメイク1つやってますが、来年からはもうちょっと頑張ってペース上げようと思ってます。
そしてこれがアルバム制作の話に繋がるんですが、それはこの次に書きます
新しい曲に関しては、どういう風にやっていこうかお悩み中ですが、リメイクと並行してちゃんとやっていくので、
公開したときに一度でも聴いたり口ずさんだりしてもらえたら非常に喜びます。何卒。
あとは、こないだみたいなコンピレーションアルバムに参加できるならまたしたい。
その時はまた頑張ります。
これまでの話これからの話を読み飛ばしてきた人もいると思いますが、
貴重なお時間を使ってここまで読んでくださり本当にありがとうございました。
これからの話のところでちょっと触れましたが、今までの楽曲たちをリメイク+新曲を収録して
1枚アルバムを制作しようと思っています。
ちょっと時期とかボリュームとかはまだ決めかねてるんですが、いちおう2020年内を目標で。
それと、Twitterではちょっと呟きましたが事前にリアクションをくれた人には、
なんか特典を用意したいと思ってます。これは僕のエゴでありエモです。
今んところいいなって思ってるのは、対象者には非売品の限定ミニアルバムかなんかを作って一緒に渡すとかなんですけど
そんなの作る時間あんのか?でもやりたい。絶賛かんがえちゅうです。
時間的にどうかなできるのかなって感じなので、僕のやる気次第になっちゃいますが絶対なんかします。
あとは、事前にリアクションくれた方で学生さんの方はアルバム無料にしようと思います。
もちろん1人1枚までで、ちゃんと証明できるケースに限りますが。
概要はこんなもんでしょうかね。詳細情報は別ページで育てていくつもりなので
興味のある方はこちらのページをチェックしておいてください。
このページの内容を正式な情報としますので
書きたかったことはこんなもんです。
気が向けばまた文字起こしします。
ありがとうございました。皆様よいお年をお迎えください。